先日、常連のお客様からいただいたお言葉。
「お店のトイレを初めて利用させていただきました。すごく、キレイで気持ちがいいですね♪」
この嬉しいお言葉を伝えてくれたのは
女性のお客様でした。
「あぁ、やっぱり大事だな。」っと、
私の中の確信を、再確認させていただいた出来事でもありました。
っで、そのあとすぐ
その女性のお客様が続けて語ってくれた内容に
少し、考えさせられることにもなりました。
その一言とは・・・
「中華屋さんって、どこに行ってもトイレが汚いですよね〜。
それなのに、ここのお店はすごくキレイで気持ちがいいし
今後も安心して利用できます♪」
っと、申されたのです。。。
もちろん、
「トイレの汚い飲食店にお客様は来ない。」
という、私のポリシーが守られ実証された訳なので
とても、喜ばしいことなのですが・・・
私の中に引っかかった言葉があり、
このまま、放っておいてはいけないと感じました。
なので、今回のタイトルが
トイレに隠された秘密
なのです。
その言葉とは、
「中華屋さんって、どこに行ってもトイレが汚いですよね〜。」っと
言われた、この部分です。
私はローカルな地でラーメン店を開業して
8年目を迎えようとしています。
この7年間常に気を抜かずに取り組んできたこと。
それは、お店のクレンリネス。
もちろん、こだわりを持って商品も作ってますよ(笑
でもね、飲食店が料理を美味しく提供するのは当たり前でしょ?
私は、そう考えています。
さて、お客様はなぜ外食をするのでしょうか?
理由は色々とあると思います。
⩗おうちでは作れない料理を楽しみたい。
⩗おうちでは体験できないおもてなしを受けたい。
⩗おうちでは体験できない雰囲気を楽しみたい。
⩗たまには、上げ膳・据え膳で食事を楽しみたい。
などなど
他にも、
帰り道にちょっととか
近いからなんとなく
って、方もいるかもしれませんが、
大半が⩗をつけた理由からのご来店だと思います。
そんな、特別な空間を提供するのが
飲食店のあるべき姿です。
私はそう考えてます。
なので、今回いただいた
「中華屋さんって、どこに行ってもトイレが汚いですよね〜。」
っと、言われてしまったことに危惧しているのです。
「中華屋さんってどこ行っても」ですよっ!
ラーメン屋に来て、この言い回しをするってことは
ラーメン屋=中華屋さん
ですよね?
世の中の「中華屋さん」大丈夫ですか?
トイレをキレイにすることは大切なことですよ!
その方、こんなことも仰っていました。
「母親にとって、安心して通えるお店があるって大切なんです。」
「だから、何度でも来ちゃうんですよね〜♡」
これですよ、みなさんっ!
何度でも、来れちゃうんですよっ!
トイレをキレイにしない理由なんて
どこにもないですよ。
ちなみに余談ですけど、
私は道具がなくてもトイレをキレイにできますよ♪
代表取締役 岸野昌史
〒355-0813
埼玉県比企郡滑川町月輪439-1
電話:0493-81-3111
携帯:090-1609-6901
////////////////////////////////////////////////////
日本の企業に多くの笑顔を♪
たかがラーメン屋、されどラーメン屋...
ラーメン屋だからこそ出来ることがある!
//////////////// 日々刻々事毎感謝 ////////////////
らーめん紅釜
~手作りする「心」、感謝する「心」
「心」を継承し繋いでいくこと~
Mail:rbg@benigama.com
WEB: http://www.benigama.com/
/////////// 飲食店の未来を想像する //////////
RDR response design research
~人と人がつながるデザインの創造~
Mail:rdr@responsedesignresearch.com
WEB: http://prt.nu/0/RDR:responsedesignresearch
/////// 感謝の心と言葉が未来を紡ぐ////////
株式会社べにがま
「心」が人と人をつなぎ
WEB: http://benigama.co.jp/bg/